奄美考古学会高宮広土会長による講演会を下記の日程で開催します。
日時:令和7年3月8日(土) 午後4時~5時30分
場所:沖縄国際大学5号館106 ※Zoomでも視聴できます
講演者:高宮広土(元鹿児島大学国際島嶼教育研究センター教授)
タイトル:『島の先史学~その出会いとその後』
主催:奄美考古学会
協力:沖縄国際大学
詳細は添付資料をご確認ください。
木下尚子先生の講演会が開催されます。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から無期延期とされていた熊本大学での最終講義に代わる講演会で、ご退任後の研究についてもお話があります。申込み(令和6年9月10日まで)は以下をご参照ください。また、詳細は以下の問合せ・連絡先へお願いします。
テーマ:『おばぁ』な考古学
講演者:木下尚子 先生(熊本大学名誉教授)
日時:令和6年10月12日(土)受付15:00~、講演15:30~17:00
会場:熊本大学工学部100周年記念館(熊本市中央区黒髪2-39-1)
参加申込:以下の専用フォームから、令和6年9月10日(火)までにお申込みください。メール、電話での連絡にも対応いただけるとのことです。docs.google.com
問合せ・連絡先
e-mail:ken-arch@kumamoto-u.ac.jp
電話:096-342-3832
別府大学が大分県豊後高田市で学術発掘調査を実施中の大原古墳で現地説明会が開催されます。同古墳では、別府大学文学部史学・文化財学科の研究プロジェクト「大分県北部地域における古墳時代前期から中期にかけての首長系譜の研究」の一環として2021年から発掘調査が実施されてきました。
大原古墳は入津原丸山古墳の南側約130mに位置し、これまでの調査から古墳時代中期初頭の築造と考えられていますが、墳形や第一主体部の位置などは今後の調査による解明が期待されています。
今回は、昨年度末までの成果及び今年度これまでの調査成果をまとめた説明会となります。事前申込不要、駐車場が無いため公共交通機関等を利用のうえ現地集合をお願いします。周辺への路上駐車・無断駐車は厳禁です。
日時 令和6年(2024年)8月18日(日)午前10時から
問合せ先 別府大学歴史文化総合研究センター
電話 0977-26-6116
調査担当 玉川 tamagawa@nm.beppu-u.ac.jp
令和6年11月23日(土)・24日(日)の両日開催される令和 6 年度九州考古学会総会の研究発表を募集中です。
詳細は以下の公式サイトからご確認いただき、奮ってお申し込みください。
九州考古学会公式サイト/令和 6 年度九州考古学会総会研究発表の募集のお知らせ
http://kyushukokogaku.jp/soukai/2024soukai%20happyoubosyuu.pdf